鹿児島市防災ラジオ(有償提供)の申し込みを受け付けます(申込期間は9月30日まで)対象者・価格 市内在住の個人:1,000円(台数1,900台) 市内の事業所等(町内会・自主防災組織含む):10,000円(台数100台)
鹿児島市防災ラジオ(有償提供)の申し込みを受け付けます(申込期間は9月30日まで)
災害時に、市の発令する避難情報などの緊急放送を受信すると、電源が自動的に入り、最大音量で避難情報などの放送が流れる防災ラジオ(有償提供)の申し込みを受け付けます。
「鹿児島市防災ラジオ」の概要
大雨や地震などの災害の際に、市の発令する避難情報など、フレンズFM(76.2MHz)の電波を利用してお知らせする緊急放送を、自動的に最大音量で受信するラジオです。(ラジオを聞いていなくても、待機状態にしておくことで緊急放送を自動受信します)
防災ラジオの申し込みについて
申込期間
令和2年9月1日(火曜日)~9月30日(水曜日)(必着)
対象者・価格
市内在住の個人:1,000円(台数1,900台)
市内の事業所等(町内会・自主防災組織含む):10,000円(台数100台)
提供条件等
- 申し込みは1世帯(1事業所等)につき1台まで(申込書は1台につき1枚提出が必要です)
- 防災行政無線戸別受信機の貸与対象世帯および事業所等(吉田・桜島・喜入・松元・郡山支所管内及び磯・竜ヶ水地区)を除く
- 防災ラジオ設置予定場所でフレンズFM(76.2MHz)を受信できること
申込方法
危機管理課、各支所総務課・総務市民課へ必要書類を持参※郵送は危機管理課(〒892-8677山下町11番1号)のみ受付
<必要書類>
- 鹿児島市防災ラジオ申込書(両面印刷)(PDF:629KB)
- 添付資料(下記(1)又は(2)のいずれかを必ず添付して下さい)
(1)市内在住の個人の場合
世帯主の氏名と住所を確認することができる書類(運転免許証や健康保険証など)の写し
(2)市内の事業所等の場合
事業所等の所在地と代表者の氏名を確認することができる書類(登記簿や公共料金の請求書など)の写し
(町内会・自主防災組織等の場合は、代表者の氏名と住所を確認することができる書類(運転免許証や健康保険証など)の写し)