雇用保険受給手続き1回目に行ってきた!
5月のハローワークも大混雑(΄◉◞౪◟◉`)
1回目の認定時間が10時だったので9時すぎに駐車場に到着するように行ったのですが、駐車場は8割ほど埋まっていましたΣ(‘◉⌓◉’)
人手不足と言われている昨今ですが、求職者も多いようですね(私も含めて( i _ i ))
認定日初日に必要だったもの
・雇用保険受給資格者証
・失業認定申告書
(紙袋には印鑑、しおりも必要と書いてありますが必要ありませんでした)
私は雇用保険受給資格者証に写真を貼っているので必要なかったのですが、写真貼ってない方はマイナンバーカードも必要です。
時系列
・9時すぎに駐車場
・9時30分前に3 F 80番窓口の10:00のポスト?受付口に投入
・10時少し前に呼ばれる
・5分ほどの面談で終了(働いた日がないか、就職活動したかの確認)一回こちらは終了で後ろの椅子で待機
・5分ほどで再度呼び出し、雇用保険受給資格者証の第4面に認定期間、日数、支給金額、残日数を記載されているので確認して受領し終了
・次回からは認定時間が9時Σ(‘◉⌓◉’) (これって年配者が9時〜って本当??)
次に認定日に向けて求人閲覧および職業相談が2回必要なので1Fに移動してパソコンで職探しすること10分ほどで終了、カウンターに雇用保険受給資格者証を渡して第4面に処理年月日と求人閲覧及び職業相談⭕️安と押印して頂き終了、次回認定日までにもう一回、求人閲覧及び職業相談が必要(この作業自体は天保山ではなくてもいいのでオプシアミスミなどの出先機関を利用した方がいいかも(^^)天保山は求職者だけでなく、雇用保険受給者も来所するので人がとにかく多いΣ(‘◉⌓◉’)
まとめ
・求人も多いが求職者も多い
・駐車場の入り口は満車の場合、国道から右折での入庫はできない
https://jsite.mhlw.go.jp/kagoshima-roudoukyoku/roudoukyoku/hw/h_map/h_map01.html