屋久島の旅④ 安房~縄文杉~宮之浦
もくじ
死ぬまでに対面したい念願の縄文杉へ!!
チェックアウト
縄文杉アタックの日は、am4:00ぐらいの起床になります。朝食は事前に弁当を宿の方に手配していただきましょう(私は2食分を用意いていただきました)ちなみに私の宿泊費
夕食付一泊に弁当二食(ビールはスーパードライ500mlを頂きました)
当たり前ですけど山では何も買えません、あるのは自然に流れる水のみです!
登山に不要な荷物は預けていきます(玄関口に置いておけばいいと了解を頂きます)
安房から屋久杉自然館までのバスが屋久島交通ですと5:00前には到着しませんので、まつばんだ交通を利用することをお勧めいたします。
屋久島交通
http://yakukan.jp/doc/pdf/taneyakubus_timetable.pdf
まつばんだ交通
https://yakushima.co.jp/route_bus/
屋久杉自然館 ⇒ 荒川登山口
動画で20分くらいにまとめました!
この日は久しぶりに激混みとのことで、2台しかないバスがフル稼働で遅い時間に来た方は7:00出発だったとかΣ(・□・;)健脚の方は大丈夫かもしれませんが、私だったらあせってペースみだしたかもしれません。
グループで登山の方は、バスより早い時間にタクシーで移動するのがお勧めです!4人で割ったらバスよりちょっと高いですけど道が混む前に登山できる利点は大きいです。
バスチケットを事前に購入している方は、座席券と交換する必要があります。バスチケット未購入の方は先にチケットを購入してください。
係りの方が一人で対応してますので、こちらで交換してください(列ができていたらわかりにくいので並ぶ前に確認しましょう)
*乗車券を座席券に交換しないとバスには乗れません!
タイムスケジュール
50代男性・一人登山・ガイド無し
4:50ごろ屋久杉自然館到着
5:00ごろ座席券に引換
5:00のバス出発2台(当たり前ですけど乗れず結局このバスが折り返し出戻って乗車できました)
6:00ごろバス乗車
6:30ごろ登山道到着トイレに行って,6:40ごろいざ、縄文杉にむけて出発です!
この日の7:00前は真っ暗ですのでヘッドライトは必須でした。
歩き始めてすぐのトンネル、ビッグサンダーマウンテン感が半端ないと持ったらすぐ終わります(笑)
少しづつ明るくなってきます。
こんなトロッコ道を約2時間歩きます(意外とすべって大変でした)
朝食休憩を途中で取ったので、トロッコ道抜けるのが9:00前、二時間弱掛かりました。
行きのウイルソン株は渋滞していたので、帰りに行くことにします。
大王杉 10:30ごろ
屋久杉が見つかるまでは、最大の屋久杉と言われていたようです。
縄文杉11:00ごろ
休憩を取らなかったので約2時間で到着
圧倒的ラスボス感です(笑)
縄文杉を見る展望台が左右と正面と三ケ所設置されてますので、30分ほど滞在しました。こちらでの飲食は禁止されてますので帰路で食事にしたいと思います。
食事で気づいたこと:ガイドさん利用のツアーの場合、ガイドさんがコーヒーやみそ汁を準備してくれる。ジェットボイルを利用する方が多かったです。ちょっと欲しくなりました。
JETBOIL(ジェットボイル) バーナー ZIPジップ ブラック 1824325 BK 【日本正規品】 PSマーク取得品
帰路はゆっくり15:30分のバスに乗れるように写真を撮りながらゆっくり下山します。
ウイルソン株ではハートになるように写真撮る行列が出来てて、ガイドが順番守らずちょっとオコでしたけど、よいこのみんなは順番守ろうね!
ウイルソン株
最後ちょっと駆け足になってちょうど15:30に登山口に到着!
当たり前ですけど行列がΣ(・□・;)次のバスには乗れなかったか~と落ち込んでいると、係りの方が1名なら次の便に乗れますよってことでラッキーなことに15:30のバスに乗車出来ました。
到着後、屋久島交通の乗り放題を利用しようとすると1時間ほど待ち時間が出来るので、帰路もまつばんだ交通を利用しました。
ここからが大変です。無事安房に到着しましたが足は棒のようになっているし、右足の小指の爪は紫色になっているし、安房でこのまま風呂入って寝たいのに宮之浦に移動しなくてはいけません(´;ω;`)ウゥゥ
バスを降りて民宿あんぼうに荷物を取りに行きます。
お世話になりました。
17:24のバスを待つまでモスバーガーを利用します。コーヒーとポテトと頭をよぎりましたが夕食をおいしくいただくために我慢してコーヒーだけにします。
こんな予定をなぜ立てたかというと、翌日は白谷雲水峡に行く予定にしていたからです(結局雨で行けなかったし、何より足が痛くて二日連続は無謀でした(´;ω;`)ウゥゥ)
民宿八重岳に到着したのは18:20分ごろでした。
まとめ
・縄文杉は死ぬまでに行ったほうがいい
・縄文杉アタックの前後の宿泊は安房がおすすめ
・白谷雲水峡と二日連続の計画は無謀(個人的見解)
・水は沢水が飲めるのでそこまでもっていかなくてもOKだった
・今度行くときは山小屋宿泊したい
・ガイド利用しない方のほうが断然多かった
・登山用品もレンタルできるので購入しなくてもOK
・バスチケットを座席券に交換するが分かりにくかった