新型コロナウイルス禍の中 Go To Travel キャンペーンが、7月22日からスタート!ディスカバー鹿児島との併用は可能!!
旅の力で世界を元気に!まずは日本から、旅の再開は Go To Travel キャンペーンで!
鹿児島は、日々新型コロナウイルス感染者の報道でビクビクしているのですが、東京も同じような状況で日々200人越えの報道の中、検査数が増えたからだとか...
小池知事が都をまたいだ移動はなるべくしないようにとお願いすると、国はそこは認識が違うとか!?意味分かりません。
鹿児島県内でもクラスター以外の感染者が発生している状況で、県をまたいだ旅行を推奨して頂いても...と思うのは私だけでしょうか?
Go To Travel内容
旅行代金の半額(1人1泊当たり最大20,000円)補助。
半額補助のうち、70%程度は旅行代金から割引
30%程度は現地で使える地域共通クーポンが付与されます。
※7月22日からは地域共通クーポンは無いようです。
【現地で使える地域共通クーポンとは】
現地で使える地域共通クーポンは、額面1枚1,000円単位で発行され、お釣りは出ません。Go To トラベル事業の事務局が一括して発行し、旅行代理店や宿泊施設などで利用者に配布します。
本格実施日は9月1日以降の予定です。
詳細は国土交通省観光庁の7月10日発表の資料にてご確認ください。
国土交通省観光庁
ディスカバー鹿児島との併用は!?
資料②
事業開始は、令和2年7月22日(水)から。
・海の日を含む7月4連休の前日の7月22日以降に開始する旅行代金の割引を先行的に開始。
(35%割引(代金の1/2相当額×7割))
・7月22日以降の旅行を既に予約している方々については、旅行後の申請により
割引分を還付。
・7月27日(月)以降、旅行業者、予約サイト、宿の直販予約システム等において、
準備が整った事業者から、割引価格での旅行の販売を実施。
資料③
旅行後に割引分の還付を申請する場合の流れ ※詳細は調整中であり、事務局の立上げ後に改めてお知らせする予定。
(1)旅行者から事務局への申請
→以下の書類を事務局に郵送又はオンラインで提出。
(例:宿泊の場合)
・申請書(様式は事務局ホームページ・宿泊施設等で入手)
・領収書(原本)
・宿泊証明書(宿泊時に宿泊施設から入手)
・個人情報同意書(様式は事務局ホームページ・宿泊施設等で入手)
(2)事務局で書類を確認後、旅行者に還付
→口座振込、クレジットカード振込等。
この資料②と③を見る限りではディスカバー鹿児島との併用は可能なようです。
27日以降の取り扱いについて詳しく書いてありません。
割引価格での旅行の販売を実施と書いてありますが、これでは事前決済になることが予想されますのでディスカバー鹿児島の現地決済が選択できるか?出来る予約サイト等でしたら併用も可能になるのでしょうか?
※追記
【GoToトラベルキャンペーン】35%割引との併用は可能です。
先にGoToトラベルキャンペーンの35%割引を適用した後、精算時にディスカバー鹿児島キャンペーンの宿引券分が割引されます。
注意:支払い方法を現地決済にしないとディスカバー鹿児島キャンペーンの対象外になります←ここ大事!!
まとめ
22日以降はGo To Travel キャンペーンが開始
ディスカバー鹿児島も自粛要請は21日まで、第一弾は22日~8月4日まで延長
鹿児島県下は新型コロナウイルス禍真っ只中、22日までに新規感染者が0になるか?
我が家もディスカバー鹿児島は一旦、2旅行ともキャンセル
観光業も助けたいが、このコロナウイルス禍の中、県内といえども市外に出てもいいものか?葛藤はありますよね。
最終的には自己判断となりますが、政府は特に気にしていないようです(経済との両立を選択している以上仕方ないのかもしれません)
PS
県内の病院のほとんどが入院患者との面会を禁止しています。
-
旅行者向け Go To トラベル事業公式サイトを公開
Saku